PS 羅生門
ビックコミックス
念願の刑事になった紅谷留美が赴任することになった警察署(PS)は、羅生門といわれるいわくありげな警察署で、そこで働く刑事も変わり者ぞろい・・・という感じでオムニバスっぽく毎回変わった刑事が出てきます。刑事も犯罪者も十人十色、人生色々てな感じ。
本作は、アドレンさんからのオススメ。相棒の黒田警部補がいい感じにアウトローな刑事。紅谷も男勝りな性格でかっこいい。話的には、2話と8話が印象強かったですね。
というか、児童虐待の話はいけません。涙腺が緩みます。実際、報道等でよく流されますし・・・・しかし、話はそれますが、報道で虐待のうえ児童が亡くなった場合、虐待してる親が傷害致死で起訴若しくは判決がされるたびに腹が立つ。なぜに、殺人既遂ではないのか?虐待行為に、殺人の未必の故意があると私は思うのですが・・・もちろん全部がそうだというのは難しいとは思いますが。
紅谷の思い出に出てくる警官も、かっこよかったですねぇ。こういう名もないキャラがかっこいいことすると目立ちます。・・・というわけで、刑事ものでちょっといい話が読みたい方はオススメ。
ようやく今日、涼宮ハルヒの詰合借りれた!・・・いかん、延々と聞いてしまいそうだ。
| 固定リンク
「漫画感想」カテゴリの記事
- ここ最近のおすすめマンガ(2014.01.25)
- 木造迷宮 1~4巻(2011.02.10)
- ぱら★いぞ(2011.01.31)
- ききみみ図鑑(2011.01.17)
- ウイッチクラフトワークス(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご紹介ありがとう御座いました。
児童虐待の話はあまり上手く話せないけど、
虐待は、おもに親が子供する事を理解出来ない時や子供にイライラする時におきます。だから、少しでも子供を理解する為に、少し子供を遠くから見てみたらいいと思います。子供を遠くから見て、子供に「何してるの」とやさしく問いかけると言いのです。
何だか話が見えなくなりましたが、子供を理解するのにはこれが一番いいのだと思っています。
話が長くなってしまいました。
またネタが見つかりましたらご紹介いたします。
追伸 PS 羅生門ガドラマ化されてました。
投稿: アドレン | 2006年7月 5日 (水) 05時08分
いえいえ~こちらこそ情報提供ありがとうございました。
今後も、なにかありましたらよろしくお願いいたします。
児童虐待に関しても、丁寧なご意見感謝です。
>PS 羅生門ガドラマ化されてました。
前日になりますが、第一話が始まっていたようですね。
私が帰ってきたときには終わってましたが・・・
投稿: ツキノモリ | 2006年7月 6日 (木) 01時12分