明日のよいち!
![]() |
明日のよいち! 1 (1) 著者:みなもと 悠 |
父と山に籠って修行していた少年剣士、与一が下山。
都会での居候先にはなんと美人4姉妹が!
と裏表紙から抜粋。初めの一話を読んでラブひな?と思わせるかのような設定と展開でした。
到着そうそう家まで連れてきてくれた長女を除く三人姉妹と未必の故意に限りなく近いお約束で乳を揉んだり、尻を触ったり、パンツ被ったり(小学生の)とやりたい放題な与一君ですが、景太郎と違い武力値が全然高いあたりが大きな違い。
今のところ四姉妹の中で特にキタ!というキャラはいないのですが(強いていうならかごめ)、つまらいというわけでは決してなく、むしろ実直な主人公が姉妹達に影響→フラグ発生的な流れはテンポ良いですし、絵もなかなかかわいらしいのでお手軽ラブコメとしてはかなり良い漫画ではないかと。
※関連リンク
マンガがあればいーのだ。さん
・うたわれリンク!
御月屋さんうたわれるものらじお17回感想漫画
怠惰な日常さんたわむれるもの48回
KARMAさんmemoにエルルゥ×アルルゥ、ベナウィ絵
小山剛志公式ブログスナイパーとダンプカー
超電脳あるまじろくらぶ日記にアルルゥ
たつとき。@はてなさんうたわれTシャツを着た柚ルゥ
・雑記 うたわれるものプレイ日記その3
祝!トゥスクル建国!
アニメでは回避されたヌワンギの死亡フラグ。原作に忠実なPS2版では回避不能でしたね。根が悪人ではなかっただけに彼の死に様もなかなか侘しいものがあります。これも音声入りのなせる業か。
というわけで、ウルト、カミュ、ムント登場~
カミュの声もなかなかかわいいので聞き入ってしまいます。で、ユズハのキスイベント。一応説明しますと、キスを知らないユズハがその意味を質問。大事な人とする一種の愛情表現と答えたハクオロに対し、ユズハはカミュ→アルルゥ→ハクオロ→オボロの順でキス。最後のオボロの叫び声がなんとも笑えますw オボロはほんとおいしいキャラだなぁ。
それとカルラ登場時のイベントも好き。カルラとオボロが室内で戦ったせいでエルルゥの道具が破壊→場が収まった直後にエルルゥ登場→武装錬金化→怯える全員が原因はオボロと糾弾→オボロぶちまけられる。クロウがその場にまだいたのにとっくに逃亡していたベナウィとかほんとこの人たちのやりとりは楽しすぎ。なんというかお決まりのパターンのような感じなのですがそれが非常に心地よいですね。
でようやっとトウカ登場。戦闘時はボスキャラに特定キャラが攻撃すると会話が発生するのですがドリィでオリカカンを攻撃したら会話成立。この辺り原作にあったのかな?
アニメではうっかり属性がなりを潜めていたトウカですが原作は戦闘時もその才能をいかんなく発揮。橋の戦闘はアニメだとカルラが橋を落としてラクシャイン~と叫びながらシリアスな落ち方をするトウカですが、原作・PS2版だとうっかり自分で橋をきってしまい落下。おまけにハクオロさんたちは橋が落ちそうなことに気づいて撤退するのですが本人は気づかず、某の気迫でしりぞいた!などと勘違い。
落っこちた後もうっかり敵側のほうに上ってきた挙句ハクオロさんに一騎打ちを申し出るも無視されて捕獲・・・と完全にうっかり侍です。この辺りに声付きで聞いてると非常に楽しい!
以上今回はここまで。主要メンバーがそろいつつあるので今後の日常シーンがより楽しみ。あ~早く追加シナリオやりたい!
| 固定リンク
« 14 ジューシー | トップページ | シグルイ 7 »
「漫画感想」カテゴリの記事
- ここ最近のおすすめマンガ(2014.01.25)
- 木造迷宮 1~4巻(2011.02.10)
- ぱら★いぞ(2011.01.31)
- ききみみ図鑑(2011.01.17)
- ウイッチクラフトワークス(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント