それでも町は廻っている 3
![]() |
それでも町は廻っている 3 (3) (ヤングキングコミックス) 著者:石黒 正数 |
嵐山歩鳥はこの商店街に生まれなかったら
全然違う女の子になっていた事でしょう――
というあとがきの言葉がバリバリと伝わる巻でした。
歩鳥の探偵好き、幼き頃の真田の所業を今まで覚えていた事の原因はアンティーク亀井堂の静さんの仕業。
太目の眉毛にのらりくらりと生きてそうな彼女はなんとも魅力的でした。
こうやって歩鳥に対して、色んな年齢、職業の人間が、それぞれ違う態度で歩鳥に接してきたからこそ、歩鳥というキャラクターが育ったとすげー伝わってきます。
そんな周りの人間の影響を受けて、奇声をあげるおじさんを見ても不審者と思わず、カモ使いのおじさんと言い当て、集まるカモに、くわっくわっと笑いながら見てるかわいらしい歩鳥が育まれたのかと思うとなんとも気持ちが良い。
ところで、冒頭はカラーで水着でしたが全く色気がない(笑)
ポロリまであったのに、全くない。
まぁ、それが歩鳥の魅力だと思うのですが、作者自身はまだ歩鳥の色気を諦めてないらしいので頑張ってください。でも色気がでてくる様に感じたらむしろそこまで成長して・・・と返って感慨深くなってしまうかもしれませんね。
一方、紺先輩は女性としてかなりかわいい。ミニスカメイド服を彼女が着た事で初めてこの漫画にメイド要素があることの意味を見出してしまったぐらいですよ。
歩鳥にマーボー豆腐を作ってあげた時の笑顔もかわいかった!
この漫画、始めはモブキャラだと思っていたキャラが後で物語に絡んできたりと、遊び心がある伏線が多数あるのも魅力の一つ。
思い返せば今やヒロインの立場を確立しつつある紺先輩もそうやって登場してましたし。
ってなわけで、相変わらず何度読み返しても面白い漫画です。
うーん、漫画ナツ100でSランクにしとけば良かったかも。
掲載 アワーズ
・うたわれるものリンク
channelQさんあつい…
・イラストリンク
野良さん黒ニア&シモン
・雑記 第二回ギューニスト会議
それ町内のオマケコンテンツ。牛乳をこよなく愛する者たちが牛乳と良く合う食べ物を探求するというものですが、私も大のギューニストと自負しているため、このおまけがすごい好き。
今回は全国のギューニストから寄せ集められた食い合わせが紹介されてましたが…ふふ、掲載されてるのは昔から、試したものばかりですよ。
なかでも、うな重、焼き芋、カレーライス、みそラーメン、さきいかは良く合います。
が、さすがにミントガムとカキ氷は試したことはない。それと、イカ墨スパはそもそも食べたことがないことに気づいたり。トマトが一番食い合わせが難しいものにランクされてました。確かにトマト単体で牛乳と食べたことはありませんが、トマト系のスパゲティと牛乳は良く合うので、別に問題ない食い合わせ思うんですが、どうだろう。
因みに、カツ丼、牛丼とも牛乳は合いますよん。つーか、基本なんでも合う。
うどん×寿司×牛乳はマイベスト食い合わせ。
| 固定リンク
「漫画感想」カテゴリの記事
- ここ最近のおすすめマンガ(2014.01.25)
- 木造迷宮 1~4巻(2011.02.10)
- ぱら★いぞ(2011.01.31)
- ききみみ図鑑(2011.01.17)
- ウイッチクラフトワークス(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント