コミケ76 お疲れ様でした
やー疲れた。開場前の待機列は、風がそこそこ吹いてくれたおかげと日差しがそれほど厳しくなかったせいかあんまり辛くはありませんでしたが、やはり場内の蒸し暑さは異常。ホントむんむんでした。心が折れる。
さて、当日は9時10分前に最後尾に到着。10時50分頃場内に入場。委託が未定とのことで最優先に比村乳業(仮)の化物語本を入手し、S=FORCEを経て、据えZENへ向かうも時既に遅く完売の文字が…まぁ、委託があるそうでほっとしました。
続いて、峠桜屋、楊柳屋、野良黒ネロ、ひぢりれい、ホムンクルス、Cherry Berry Strawberry、UK-WORKS、YA-ZY、MTSP、秘密結社M、吉田音を順次購入して西館へ。
ろくでなしの詩にて羞恥プレイを強要され、例のブツをゲットし、御茶ノ水木人会のアマガミ本を入手後、再び東館へ戻りりゅんさんにご挨拶。
んで、俊さんの所に戻るとそこには…
上城さんがいました。
もう一度いいます。
上城さんがいたんですよ!
もーびっくり!なにせ知り合ってから、俊さんの即売会でニアミスすること早4年。いつか会える日をそこはかとなく楽しみにしていたのですが、俊さんの粋な計らいで売り子さんとして鎮座されてましたよ!うおーイケメンだ!
そしてガッチリと握手。んー感動。とりあえずブログ復活を熱烈にお願いしつつ、色々お話をさせていただきました。それにしても声優さんを売り子にする俊さんも大物になったものですw
しかし、俊さんとの会話で僕は「一文(いちふみ)可愛いですよね!」とか連呼してたけど、名前一文(ひとふみ)だよ!これは暑さのせいだ…そうに違いない。
別れ際に再び上城さんと握手を交わし、2時40分会場を後にしました。
今回は化物語とアマガミを集中して買っていたわけですが、どうにもアマガミは七咲本がダントツ、次いで森島先輩、絢辻さんで大勢を占めている感じがしますね。もっと棚町薫に愛を!化物語はエロよりもパロディを主目的にしていたわけですが、家に帰ってホムンクルスさんの同人誌を読んだら考えが変わりました。アマガミは当然エロス重視だったわけですが、楊柳屋さんのを読んだら以下略。
残念だったのは絶対少女を買い逃したことですが、まぁ委託があるのでよしとしよう。
| 固定リンク
コメント