« コミケ81サークルリスト | トップページ | 2011年 エロマンガBEST10 A面 »

2011年ライトノベルBest10

あけましておめでとうございます。昨日コミケに行かれた方はお疲れ様でした。年をまたいでしまいましたが、2011年のライトノベル年間ベスト10です。

ちなみにシリーズものは、1冊縛りにしています。

第10位 キミとは致命的なズレがある

記憶のなくした主人公。彼は過去の幼女殺人事件の犯人なのか否か?という、こういうサイコサスペンス系のラノベはもっと増えてほしいところです。

第09位 はたらく魔王さま!

ファンタジー世界で勇者に討伐されかけた魔王様が異世界に逃げ込んだら、そこは現代日本。魔力も枯渇し、魔力のない世界でマックのバイトとして働く魔王さまのところへ勇者が追いかけてきて・・・というギャップ系ライトノベル。日本で完全に庶民化した魔王さまですが、勇者やファンタジー世界での所業については結構重い点がある点がよかったですね。

第08位 ブラック・ラグーン (2) 罪深き魔術師の哀歌

今年はかなり注目を浴びた虚淵氏によるノベライズ版ブラックラグーン。今回は、ロットンさんメインのお話で、完全にアレな中身にかかわらず偶然の偶然でロアナプラの皆さんが躍らせれまくってしまうのが非常に楽しい1冊でした。

第07位 コップクラフト3 DRAGNET MIRAGE RELOADED

おっさんと少女のバディものライトノベル第3巻。フルメタが終わっても、寂しさを感じさせない面白さです。ラブコメライトノベルに食傷気味なら是非おすすめ。

第06位 僕は友達が少ない 7巻

友達は少なくても、ハーレムさえあればいいっていうふうにしかもうみえないよ!な第7巻。理科がこれまでの関係を壊しにかかっているので、その進展が非常に気になるところ。今年はアニメ化も果たし、同人も肉一色とブレイクの年でしたね。

第05位 ベン・トー8 超大盛りスタミナ弁当クリスマス特別版1250円

毎回毎回盤石のセガネタと過去のクラスメイトの思い出話に笑いが止まりません。メインの弁当バトルよりも面白さの比重が常にそっちにあるのはいかがなものかと思いますが、これからもこんな調子でいってほしいですね。

第04位 JOJO’S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN

ジョジョのノベライズはパープルヘイズといい、乙一のといい、ほんとよくできてるわ。で、今回はあのDIO様の第6部で登場した天国へいくための方法を書き綴った日記のお話。賛否両論のようだったらしいですが、個人的には大満足。西尾維新としての、DIOという人間の掘り下げ解釈が非常に興味深かったです。第3部でなぜDIOが、ホリィさんを人質にとらなかったのかとか、肉の芽を植えるとスタンドが弱くなるとか、意外と部下を評価していたりとか、母親に対する思いから2部、6部へのつなげ方とか、面白かったですな。

第03位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 3巻

ぼっちによるぼっちのためのぼっちライトノベル。とにかく主人公のひねくれ具合が最高に自分の嗜好とマッチしました。いちいち過去エピソードとか、考え方が生々しくて作者の実体験かとおもっちゃうよ!目が腐っている主人公が好きならおすすめ。

第02位 鬼物語

シリーズものは1冊に縛らないと化物語がどんどんはいってしまいます。というわけで、その中から1冊選ぶならこれでしょう。阿良々木さんのロリぱねぇっぷりに忍の過去、それに八九寺Pとの楽しい掛け合い、そして最後のあれ・・・セカンドシーズンはとにかくヒロインを解体するというか、掘り下げていくシリーズでしたね。今年のファイナルシーズンも楽しみです。

第01位 六花の勇者

「戦う司書」シリーズの作者の待望の新シリーズ!世界を滅ぼす魔人を倒すために運命によって選ばれし6人の勇者が集まった!と思いきや7人いて疑心暗鬼の殺し合いが始まるという、ファンタジーものなのにミステリーで、いきなり主人公の窮地っぷりとか、まさかの犯人とまさかのオチとか、ほんと最初から最後までドキドキのハラハラで楽しめました。2巻が非常に楽しみですよー。激おすすめ。

というわけで、以上2011の年間ベスト10でした。

|

« コミケ81サークルリスト | トップページ | 2011年 エロマンガBEST10 A面 »

ライトノベル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年ライトノベルBest10:

« コミケ81サークルリスト | トップページ | 2011年 エロマンガBEST10 A面 »